ダイソールアーでタチウオを釣る方法・釣り方/メタルジグ/静岡・清水港・三保サーフ
ダイソーのメタルジグを使ってタチウオを釣ることができたので、どのように釣ったのかを紹介します。
タチウオの初動の強烈な引きに魅了されている釣り人は多いのではないでしょうか。
釣って楽しく食べて美味しいタチウオをダイソーで売られている100円のメタルジグで釣れたら最高に嬉しいですよね!
といっても
と思っている方もいるはず、、
安心してください!ルアーの動かし方などを画像を使って詳しく解説していきます。
ちなみにですが、私自身去年まで一度もタチウオを釣ったことがありませんでした。
そんな私でも今ではタチウオを釣ることができるようになったので大丈夫ですよ笑。
釣果
今年の4月にタチウオが釣れているという情報があったので4日間同じ釣り場にほぼ同じ時間に通ってみました。
いずれも夕マズメのタイミングで釣りを始めました。
日が沈み始めるとベイト(エサとなる小魚)のハク(ボラの幼魚)の群れが浅瀬に接岸し、タチウオはベイトを食べようと*ボイルしているときがありました。
※ボイルとは小魚を食べるために跳ね回る姿のこと
釣果は
1日目4匹(ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール[プラチナギャルピンク]20g)
ルアーの届く範囲内でタチウオが水面をピョンピョン跳ねている様子を見ることができました。
ちょうど暗くなり始めた19時くらいから周りの人が釣れ始め順番が回ってきたかのように私も釣り上げることができました。
2日目2匹(ダイソーメタルジグ[イワシ]18g)
この日はアタリは多かったもののなかなか釣り上げることはできませんでした。
ダイソーメタルジグはジグロックというもう少し平たいメタルジグもありますが、私はスリムなタイプを好んで使用しています。
重さはそれぞれ18g、28g、40gがあります。
今回はタチウオの大きさや水中での沈降速度を考えて18gを選びました。
パープルゼブラグローやフルグローはタチウオカラーとして有名ですが「イワシカラーでも釣れるのかな?」と思いイワシカラーを使ってみたという感じです。
また、最近ダイソーからブルーピンクという定番カラーが発売されました。
まだ18gと28gしか販売されていませんが、この色はタチウオだけではなく青物(ブリやカンパチ)なども釣れそうな綺麗な色をしていますよね。
3日目5匹(ダイソーメタルジグ[パープルゼブラグロー・フルグロー]18g)
この日私はタチウオは釣ることができませんでしたが、友達はダイソーメタルジグでタチウオを釣りました。
なんとその友達は初めてメタルジグでタチウオを釣りました!!
4日目1匹(ジャクソン ギャロップアシスト フォールエディション[ゼブラグロー]20g)
この日は周りもあまり釣れている様子がなく、タチウオの回遊自体が少なかったようです。
私が使用していたメタルジグはこちらです↓
4日間を振り返ってみると全体的にアタリが多くバラシも多かったですがなんとかキャッチできたという感じです。
釣行時間:17:30〜20:00頃
干満:満潮 13:00〜15:00頃(100〜120cm)、干潮 20:00〜21:30頃(30〜45cm)
日の入り:18:20頃
魚:タチウオ12匹(F2〜F3)
写真は測り方の例です↓

※この写真は今回釣ったタチウオではありません。
釣り方
※今回私も友達もこの動かし方だけでタチウオを釣り上げています。
特にワンピッチジャークはルアーフィッシングでは基本となる動作なので、まだよくわからないという方はこの機会にぜひ覚えてみましょう。
画像で説明するよりも動画の方がわかりやすいと思うのでぜひ【釣りジャック】さんの動画を参考にしてみてください。
タチウオは捕食が上手ではないので早いルアーの動きではなかなか喰い付きません。
そこでゆっくりと大きくシャクってあげることでタチウオが捕食しやすくなり釣果に繋がります。
また【六畳一間の狼】さんの動画ではもう一つのタチウオを釣るテクニックを学ぶことができます。
今回タチウオのエサとなるベイト(小魚)がかなり水面近くにいて、タチウオが水面をピョンピョン跳ねている様子も見れたのでルアーを投げて着水したらすぐにしゃくり始めていました。
もしタチウオのアタリがなかったり釣れないときは狙う層を変えてみましょう。
着水してから3〜5カウントずつくらいルアーを落とす時間を変えてみると良いですよ。
釣り場
今回タチウオを釣った【三保内海(三保内浜海水浴場)】の釣り場情報はこちら↓↓↓

他にタチウオを釣った実績がある場所はこちらです↓↓↓


タチウオを釣るための主なポイントは
- エサとなるベイト(小魚)が多い場所
- 常夜灯周辺
- 漁港、サーフ、河口
などです。
今回の釣りでは【エサとなるベイト(小魚)が多い場所】と【サーフ】というのが当てはまりますね。
またタチウオは水中で縦に泳ぐのである程度の水深は必要です。
釣り場でのルールとマナー
使った道具
・ライトショアジギングタックル
2500番のスピニングリール
ラインPE0.6号+リーダー10lb(2.5号)
よく使う道具の詳細はこちらをご覧ください↓↓↓



2023年最新版のオススメダイソールアーはこちら↓

まとめ
今回はダイソーのメタルジグでタチウオを釣る方法を紹介しました。
とりあえずこの動かし方で誰でもタチウオを釣りことができるはずです。
タチウオ釣りは難しいと思っている方が多いみたいですが、実は簡単なアクションで釣ることができるのでぜひ試してみてください!
タチウオの締め方・血抜きの方法・持ち帰り方はこちらをご覧ください↓

釣り人サイクリングでは静岡の大学生が釣りに関する価値のある情報を発信しています。
オススメの記事はこちら↓


この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。