古い釣具を高値で売りたい方はこちら!釣具買取業者をご紹介!

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?
釣り初心者
釣り初心者

音海大波止が釣り禁止になったって本当?

カサゴ先生
カサゴ先生

残念やけど、2024年3月7日から「音海大波止」は釣り禁止になってもうてん。

音海大波止は福井県高浜町にあり、青物やアオリイカ、根魚など幅広い魚が釣れ、トイレや駐車場などの設備も整っているため人気の釣り場でした。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(※立入禁止前に撮影したものです)

この記事では

  • 音海大波止が釣り禁止になった理由
  • 釣り禁止に対する釣り人の反応
  • 音海大波止周辺の釣り場情報

についてご紹介します。

音海大波止が釣り禁止になった理由を知り、これ以上釣り禁止場所を増やさないために今できる行動をしていきましょう。

スポンサーリンク

音海大波止が釣り禁止になった理由

2024年3月7日から福井県高浜町にある人気釣りスポットの「音海大波止」が立入禁止となりました。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(引用:若狭高浜たびなび)

若狭高浜観光情報サイト「若狭高浜たびなび」によると

音海大波止は事故防止のため立ち入り禁止になっております。
釣り客の皆様におかれましては、釣りは大波止以外でお楽しみください。

と記載されています。

音海大波止は、アジ・青物・アオリイカ・根魚など様々な魚を釣ることができる人気の釣り場でした。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(※閉鎖前は多くの釣り人で賑わっていました)

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(※駐車場も比較的広く車を横付けして釣りを楽しむ方もいます)

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(※男女別トイレや水道などの設備が整っています)

音海大波止が閉鎖したことは悲しいですが、これからは釣りが禁止されていない別の釣り場で釣りを楽しみましょう。

全国の釣果情報が見れるサービス「アングラーズ」でも同様に

音海大波止(堤防)への立ち入りは禁止ですが、近くのふ頭で釣りが可能です。
(小浜土木事務所より)

と記載されています。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?(引用:アングラーズ)

2024年3月10日時点では、音海大波止の釣り場情報に関して

釣り禁止エリアです
行政が釣り禁止区域に指定しているため
期間 2024年3月7日〜”

と記載されていました。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?

 

釣り初心者
釣り初心者

音海大波止が釣り禁止になった理由は事故防止のためだけなの?

カサゴ先生
カサゴ先生

確かに事故防止が大きな理由やと思うけど、釣り人によるゴミの放置や違法駐車とかのトラブルも立ち入り禁止になった要因やと思うで…

ゴミの放置や違法駐車などは音海大波止に限らず他の釣り場でも深刻な問題となっています。

またライフジャケットを付けずに釣りをするなど、安全の配慮に欠ける釣り人の存在が釣り場の立ち入り禁止につながる場合もあります。

 

同じく、福井県の人気釣り場「三国突堤」は立入禁止となっています。

立入禁止の詳細を知りたい方はこちらをご覧ください↓

三国突堤が釣り禁止の理由を解説!立入禁止エリアはどこ?|福井県
三国突堤が立入禁止の理由を知りたい方は必見です。この記事を読めば、福井県にある三国突堤が立入禁止の理由や周辺の釣り場情報を知ることができます。

また、2024年の2月末には関西の超人気釣り場である「西宮ケーソン」が立ち入り禁止になりました。

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を詳しく知りたい方はこちら↓

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を解説!釣り禁止エリアが増えているのはなぜ?
西宮ケーソンが立ち入り禁止になったって本当?という方は必見です。この記事では、西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由や釣り禁止エリアが増えている理由について知ることができます。

釣り場が減っていくことは悲しいですが、今一度釣り人としてできることを再確認し、これ以上釣り場が減らないように行動していきましょう。

スポンサーリンク

音海大波止の釣り禁止に対する釣り人の反応

音海大波止が釣り禁止になったことに対する釣り人の反応をご紹介します。

  • 音海大波止って釣り禁止になったんだ…残念です
    (引用:X)
  • 音海大波止立ち入り禁止になったんか…
    めっちゃ行ってみたい場所やったのに…
    (引用:X)
  • 今度は音海大波止が釣り禁止に
    理由はわからないけど残念だ…
    (引用:X)

立ち入り禁止になったことで、残念に思っている方が多いみたいです。

「行ってみたい場所だったのに…」というコメントもいくつかみられました。

有名な釣り場だけに「行ってみたい!」と思う方も多かったみたいです。

残念ですが、他の釣り場に行くしかないですね。

 

音海大波止釣り禁止になってんや。
景色良くて本当に好きな釣り場やったのに。
人が釣りしてない間に何してくれてんねん。
ゴミは持って帰る
危ない日は釣りしない
ルールは守る
この程度出来ないやつばっかでうんざりする。
(引用:X)

[ゴミは持ち帰る・危ない日に釣りをしない・ルールを守る]すべて当たり前のことですよね。

しかし、この当たり前ができない恥ずかしい大人のせいで釣り場が減っているのが現実です。

私も過去に一度音海大波止に行ったことがありますが、きれいな海で魚影も濃く魚が釣れそうな雰囲気の漂う釣り場だったことを覚えています。

周辺の景色が良いため、釣り場に到着しただけでワクワクするようなポイントでした。

 

音海大波止も釣り禁止⁉️
一度しか行ったことないけど、海は綺麗で魚影も多かったので、いい所だなぁと思ってたのに🫠
ただ、その日は爆風で、色んな物が飛び散ってエライ事になってましたが笑
(引用:X)

福井、三国突堤に続いて音海大波止も立入禁止とか…いよいよ終わりだな😇
我々釣り人が悪いのは間違いない。本来釣りするために建てられた建造物ではないから、施設管理者にとやかく言う事はナンセンスやな。
(引用:X)

防波堤は本来外洋からの波を防ぐ役割があり、釣り人のために作られたわけではありません。

釣り人には「防波堤は釣り場を借りている」という意識がもう少し必要なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

音海大波止周辺の釣り場情報

音海大波止周辺の釣り場情報を2つご紹介します。

  • 日引漁港
  • 上瀬漁港

 

日引漁港

日引漁港は音海大波止の海を挟んでちょうど反対側に位置する漁港です。

[自動販売機・トイレ・駐車場]などの設備が整っているため家族連れでも楽しむことができる釣り場です。

桟橋には落下防止のフェンスがあるため安全に釣りを楽しむことができます。
※日引漁港は桟橋以外では釣りができません。

私も一度行ったことがあり、ライトゲームでキジハタやアオハタを釣ることができました。

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?

3gのジグヘッドにダイソーのシャッドテールワームを使用して底をネチネチ探ると釣れました。

日引漁港で釣れる魚

  • アジ
  • アオリイカ
  • メバル
  • ガシラ
  • アコウなど

 

上瀬漁港

上瀬漁港は日引漁港よりも北側にある漁港です。

トイレや自販機などの設備が整っている釣り場です。

上瀬漁港で釣れる魚

  • アオリイカ
  • グレなど
スポンサーリンク

釣り禁止エリアが増えている理由

釣り禁止場所が増えている主な理由を3つご紹介します。

  • ゴミの放置
  • 違法駐車
  • 安全性の問題

 

ゴミの放置

釣り人によるゴミの放置が大きな問題となっています。

釣り場で出たゴミをそのまま捨てて景観や近隣住民に被害が出るケースが多発しています。

釣り初心者
釣り初心者

仕掛けのゴミとかも持って帰らないとね!

カサゴ先生
カサゴ先生

そうやな!自分で出したゴミは自分で持って帰らなあかんで!

釣り人としてもゴミが放置された釣り場よりも、ゴミのないきれいな釣り場で釣りをした方が気持ちいいと思います。

自分のためにも、他の人のためにもゴミは必ず持ち帰りましょう。

 

違法駐車

駐車禁止場所や駐車料金の未納などをしてはいけません。

駐車料金が機械で精算される場合は大丈夫だと思いますが、場所によっては地元の方や管理者に直接駐車料金を収めなければならない場合があります。

「後で払えばいいや」で結局払わずに立ち去って後からトラブルになる可能性もあります。

釣り場のルールなどは必ず確認しておき、トラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。

 

安全性の問題

最近はライフジャケットを着用せずに釣りをしている方が増えているように感じます。

ライフジャケットは万が一落水した際に浮力で身体を浮かせてくれるものです。

釣りをする際には必ずライフジャケットを着用するようにしましょう。

釣り初心者
釣り初心者

ライフジャケットの着用と釣り禁止エリアの増加はどう関係しているの?

カサゴ先生
カサゴ先生

最近、釣り人が落水して死亡するというニュースが後を絶たへんねん…
その多くがライフジャケット未着用らしい…

おすすめのライフジャケットを紹介している記事はこちら↓

ライフジャケットのおすすめランキングBEST10!選び方は?桜マークタイプAって何?
ライフジャケットって何を選べばいいの?とお悩みの方は必見です。この記事を読めば、ライフジャケットの選び方やおすすめのライフジャケットについて詳しく知ることができます。

海上保安庁によると毎年100人前後が海で釣り中に死亡・行方不明になっているそうです。

10年間の釣り中の海中転落のデータは以下のとおりです。

ライフジャケット
着用
ライフジャケット
未着用
海中転落時の
事故者
343人
(18.8%)
1,481人
(81.2%)
海中転落による
死者・行方不明者
104人
(11.3%)
816人
(88.7%)
生存率 約69.7% 約44.9%

ご覧のとおり、ライフジャケットを着用した場合はしない場合と比べて約1.6倍も生存率が高いことがわかります。

釣り場ではライフジャケットを着用して安全に釣りを楽しみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

2024年3月7日から福井県高浜町の「音海大波止」が釣り禁止となりました。

若狭高浜観光情報サイト「若狭高浜たびなび」によると『事故防止のため』だそうです。

ルールやマナーを守って釣りを楽しみましょう。

釣り場をこれ以上減らさないためにも

  • ゴミを持ち帰る
  • 違法駐車しない
  • ライフジャケットを着用する

など当たり前のことですが、釣り人全体で取り組む必要があります。
※この記事は私が調査した当初の情報です。
※各釣り場のルールなどは最新情報をご自身でご確認ください。