古い釣具を高値で売りたい方はこちら!釣具買取業者をご紹介!

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を解説!釣り禁止エリアが増えているのはなぜ?

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を解説!釣り禁止エリアが増えているのはなぜ?

※サムネイルの写真は立ち入り禁止になる前に撮影したものです。

釣り初心者
釣り初心者

西宮ケーソンが立ち入り禁止になったって本当?

カサゴ先生
カサゴ先生

残念やけど、2024年2月末から「西宮ケーソン」は立ち入り禁止になってもうてん。

西宮ケーソンは西宮ヨットハーバーから約1.3km海に突き出した堤防で、アジなどの小型回遊魚からブリやサワラなどの大型青物も狙える釣りポイントでした。

この記事では

  • 西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由
  • 釣り禁止エリアが増えてきている理由
  • 釣り人が今できること

についてご紹介します。

この記事を読むことで、西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を知り、これ以上釣り禁止エリアを増やさないために今できることについて知ることができます。

これからも釣りを続けるために、今できる行動をしていきましょう。

 

スポンサーリンク

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由

2024年2月末に関西エリアの人気釣りスポットである「西宮ケーソン」が立ち入り禁止となりました。

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を解説!釣り禁止エリアが増えているのはなぜ?
(引用:フィッシングマックス)

関西の釣具チェーン店「フィッシングマックス」によると

管理事務局にお問い合わせしました。
ご回答は
防潮堤で落下防止の柵もなく危険なので立ち入り禁止とさせていただきました。
という回答でした。
(引用:フィッシングマックス)

西宮ケーソンは約1.3kmにもなる堤防で、豆アジからタチウオやブリなど幅広い魚が釣れることから、ファミリーからガチ勢まで多くの方に長年愛されてきた釣り場です。

釣り初心者
釣り初心者

西宮ケーソンが立ち入り禁止になったのは、落下防止の柵がなくて危険っていう理由だけなの?

カサゴ先生
カサゴ先生

確かに安全性も理由のひとつやけど、釣り人によるゴミの放置も立ち入り禁止になる大きな要因やと思うで。

何回か行ったことあんねんけど、ゴミが放置されてた記憶あるわ…

SNSなどで情報を集めてみると、やはり今でもゴミ問題があり、特に青物やタチウオなどのシーズンになると人も増えるため、ゴミの放置も増えるみたいです。

釣り禁止にならないために、有志の方々による清掃活動や釣具屋さんがごみ問題などの注意喚起が行われてきましたが、立ち入り禁止になってしまい非常に残念です。

釣り初心者
釣り初心者

残念だけど、他の釣り場に行くしかないよね…

カサゴ先生
カサゴ先生

そうやな、他の釣り場でもゴミは必ず持ち帰って、ライフジャケットを着用して安全に釣りを楽しもうな!

西宮ケーソンの周辺の釣り場情報はこちら↓

鳴尾浜臨海公園海づり広場(兵庫・西宮)の釣り場情報|阪神エリア
兵庫県の阪神エリア、西宮市にある鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣り場情報です。ファミリーフィッシングにおすすめの釣り場です。子どもち一緒に家族で釣りを楽しんでください。
南芦屋浜 北側水道・総合公園前(兵庫・芦屋)の釣り場情報│阪神エリア
兵庫県芦屋市(阪神エリア)にある南芦屋浜 北側水道・総合公園前の釣り場情報です。駐車場が近く、足場も良く、休憩スペースもあり、トイレや公園あり、というファミリーフィッシングに最適です。サビキ釣りから、ショアジギングまで楽しめます。

 

ちなみにですが、全国の釣果情報が見れるアングラーズによると、2024年3月7日から福井県の「音海大波止」も釣り禁止エリアになったみたいです。

西宮ケーソンが立ち入り禁止になった理由を解説!釣り禁止エリアが増えているのはなぜ?
(引用:
アングラーズ)

音海大波止は釣り禁止になった理由を詳しく知りたい方はこちら↓

音海大波止が釣り禁止になった理由を解説!立ち入り禁止になったのはいつから?
音海大波止が釣り禁止になったって本当?という方は必見です。この記事では、音海大波止が釣り禁止になった理由や周辺の釣り場情報について知ることができます。

 

スポンサーリンク

釣り禁止エリアが増えている理由

西宮ケーソンが立ち入り禁止となったことで、今一度私自身含めて釣り禁止エリアが増えている理由について考えていきたいと思います。

釣り禁止エリアが増えている理由を4つご紹介します。

  • ゴミの放置
  • 迷惑駐車・違法駐車
  • 漁業関係者への被害
  • 立ち入り禁止場所での釣り

 

ゴミの放置

ゴミの放置問題は、釣り禁止エリアが増えている大きな要因のひとつです。

釣りに行くとルアーや仕掛けのゴミが出たり食べ物のゴミが出ると思いますが、その場で捨ててはいけません。

カサゴ先生
カサゴ先生

自分で出したゴミは自分で持ち帰るねんで〜!

ゴミが放置されると、景観が悪くなったりニオイなどで近隣住民に被害がでます。

また、ハリなどを放置すると誰かに刺さる可能性もありますし、糸くずなどが海洋生物に絡まり傷つけてしまうこともあります。

ゴミを持ち帰ることは決して難しいことではありません。

釣り人もそれ以外の人も気持ちよく過ごせるように、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

 

迷惑駐車・違法駐車

釣り場によっては、駐車場がないもしくは遠いということはよくあることです。

しかし、楽したいがために迷惑駐車や違法駐車をしてはいけません。

例えば、漁港などは漁業者が仕事をする場所なので、駐車禁止の注意書きがある場合は絶対に駐車をしてはいけません。

無料駐車場がある釣り場もありますが、場所によっては有料の場所もあると思います。

カサゴ先生
カサゴ先生

駐車料金くらいスッと払えるくらい心の広い釣り人が増えたら嬉しいなー。

釣り初心者
釣り初心者

近い場所は駐車禁止だから、離れた有料駐車場使お!

周りに迷惑をかけないように正しい場所に駐車し、釣りを楽しみましょう。

 

漁業関係者への被害

漁港は漁業者が仕事をする場所なので邪魔をしてはいけません。

駐車禁止の漁港に車を停めるのはもちろんダメですが、船にルアーや仕掛けを絡ませてしまったり、漁に使う網を傷つけることのないようにしましょう。

釣り初心者
釣り初心者

投げた仕掛けを放置したりするのも危ないの?

カサゴ先生
カサゴ先生

釣り糸が漁船と絡まって航行の障害になることもあるから気をつけような。

近年マナーを守らない釣り人のせいで、釣りができない漁港が増えています。

これ以上釣り場を減らさないという意味でも、マナーを守って釣りを楽しみましょう。

 

立ち入り禁止場所での釣り

当たり前ですが、立ち入り禁止場所で釣りをしてはいけません。

立ち入り禁止になっている理由は場所によって異なりますが、安全対策が十分されておらず落水の危険があったり漁業者や近隣住民に迷惑をかける可能性、環境や生物の保護などがあります。

最近は立ち入り禁止の場所で釣りをしている人がいるというニュースもよく見かけます。

魚を釣りたいのはみんな同じですが、ルールを守った上で釣りを楽しむ必要があります。

釣り初心者
釣り初心者

立ち入り禁止かわからないときはどうすればいいの?

カサゴ先生
カサゴ先生

確実なのは自治体に連絡することやで!地元の人に聞いてみるのもひとつの手やな。

もし標識などがなく釣りをしていいのかわからないときは、地元の方に聞いたり自治体などに聞いて確かめましょう。

 

スポンサーリンク

西宮ケーソンが立ち入り禁止に対する釣り人の反応

西宮ケーソンが立ち入り禁止になったことに対する釣り人の反応をご紹介します。

  • 西宮ケーソンが釣り禁止か。近頃、釣り禁止エリアが増えて来たな。
    (引用:X)
  • 昨年と正月に初めてのチヌをフカセ釣りで良く上げた思い出の場でも有りました。また行こうと思っていましたが、非常に残念ですね…
    (引用:X)
  • 西宮ケーソン立ち入り禁止か、、、どんどん釣り場閉鎖していくな。残念だ。
    (引用:X)

立ち入り禁止となったことで、やはり残念に思う方が多いようです。

釣りをしていると「ここ釣り場で釣った魚が思い出」「ここの釣り場ではこんな魚を釣って感動した」というように、釣り場が思い出や記念の場所となっていることもあります。

そういう記憶に残る釣り場で釣りができなくなるのは悲しいですね。

 

また、このような反応もありました。

西宮ケーソン釣り禁止になったら他の釣り場に人増えそう
(引用:X)

これもまた釣り場が減っていく原因になるような気がします。

マナーが守れない釣り人はどこにいっても同じだと思いますが、他の釣り場も釣り禁止に追い込むようなことにはなってほしくないと思います。

マナーを守らない釣り人が減らない限り釣り場はどんどんなくなっていくような気がします。

対策を考える必要があると感じます。

 

立ち入り禁止になった理由についての反応ありました。

今回の釣り禁止措置についてですが、釣り人マナーに起因したものでは無いようです。西宮ケーソンの先端までは1250mありますが、自身が発生したときに津波が達するまでに安全に避難できないということで禁止にしたそうです。
(引用:X)

私も後日尼崎管理事務局に問い合わせて聞いてみようと思います。

たしかに、あの長さなら津波が来てもすぐに逃げられそうではないため、安全に避難できないというのも立ち入り禁止の理由には十分なると考えられます。

もしもの危険性を考えつつ安全に釣りを楽しめるといいですね。

 

スポンサーリンク

釣り人が今できること

釣り初心者
釣り初心者

釣り場がこれ以上減らないために、釣り人が今できることって何かあるの?

カサゴ先生
カサゴ先生

当たり前のことやけど、ルールやマナーを守って釣りをすることやな!

釣り場が減っているのはルールやマナーを守れない一部の人間のせいです。

そのような人間に対して注意を促すことも大事ですが、これからルールやマナーを守れない人を増やさないように努めることもできます。

釣り経験者は釣り初心者に対して、正しい知識をもってルールやマナーを守って釣りができる人になるよう教える必要があると考えます。

ただ、魚を釣る方法を教えるだけではなく、こういうことをしてはいけないということも教えられるといいですね。

ゴミを持ち帰るや迷惑駐車をしないなどは、当たり前過ぎることではありますが、「こういう理由で釣り場が減ってきているから守ろうね〜」くらいで言うだけでもいいと思います。

これから先も釣りという自然の中で生物と触れ合うことができる最強の娯楽で楽しむために、ルールやマナーを守って釣りをしましょう。
※この記事は私が調査した当初の情報です。