すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!
スポンサーリンク

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

静岡県裾野市にあるすそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦してきました。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

エリアトラウトではニジマスを中心としたマス類を釣ることができます。

この記事では

  • すそのフィッシングパークの料金・ルールなど
  • 実際の釣果や使ったルアー・使い方など

をご紹介します。

これからエリアトラウトに挑戦される方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

すそのフィッシングパークについて

まずは、すそのフィッシングパークについて簡単にご紹介します。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!
すそのフィッシングパークの全体マップ>>

 

場所

すそのフィッシングパークは富士山のふもとに位置しています。

今回は、ニコニコレンタカー(清水折戸店)で車をお借りして友達と行ってきました。

レンタカー代は半日で2,500円程度(Kクラス)だったので意外と安かったです。

三保からすそのフィッシングパークまでは1時間半(有料道路なし)ほどかかります。

 

営業時間

4月〜11月………8:00〜20:00
12月〜3月………8:00〜19:00

 

料金・キープ制限

ルアー・フライの料金は以下の通りです。

料金大人女性・中学生小学生以下障害者手帳
1日券5450円4500円3050円4050円
6時間券4800円4000円2700円3550円
5時間券4300円3650円2500円3400円
4時間券4000円3350円2350円3050円
3時間券3550円3000円2150円2750円
2時間券3100円2700円1900円2450円
1時間券2600円2300円1650円2150円

延長料金は1時間につき500円です。

今回は5時間券を購入し、11:00〜16:00で利用しました。

釣りに必要な道具はすべてレンタルできるので、手ぶらで行っても大丈夫です。

ルアータックル…1セット800円
レンタルネット…500円(保証金)
※ネット返却時に保証金の500円は返してもらえます。

 

キープ制限については以下の通りです。

キープ制限大人中学生・女性・障害者手帳小学生
1日券・6時間券7匹
(50cm以上2匹まで)
5匹(1匹)3匹(1匹)
5・4・3時間券5匹(1匹)3匹(1匹)2匹(1匹)
2・1時間券2匹(1匹)2匹(1匹)1匹(1匹)

匹数超過料金は1kgごとに1200円かかります。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

えさ釣りの料金は90分2300円(竿・えさ込み)です。

持ち帰りは5匹までOKで、1匹超過するごとに150円かかります。

 

ルアー・フライのルール

主なルールは以下の通りです。

  • 場所取り禁止。
  • バーブレスフック(かえしの付いていないフック)のみ使用可能。
  • トリプルフックの使用禁止。
  • ワームやラバージグなどのソフトルアーの使用禁止。
  • ビク・スカリ・ストリンガー・フィッシュグリップの使用禁止(水中でのキープ禁止)
  • イトウのキープ禁止

ルアーに関してはシングルバーブレスフックの付いたクランクベイトやスプーンなどを使用するのが良いですね。

また、安全のために帽子やサングラスを着用することをオススメします。

 

エサ釣りのルール

エサ釣りのルールは以下の通りです。

  • 釣った魚のリリース禁止
  • エサ釣りエリア外での釣り禁止

エサ釣りをする場合は決められたエリアのみで釣りを楽しみましょう。

 

エリア・駐車場・トイレ

すそのフィッシングパークの全体マップです。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!
すそのフィッシングパーク>>

今回はルアー・フライエリア(マディポンド)でずっと釣りをしていました。

無料駐車場は合計90台分あります。

魚をさばくスペースもあるので、魚をさばいてから帰ることもできます。

 

スポンサーリンク

釣果

私の釣果は

  • 30〜35cm……3匹
  • 20〜25cm……2匹

でした。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

最初の1匹を釣るまでに少し時間がかかりましたが、なんとか釣ることができて良かったです。

友達は私よりも多く釣っていて、50cm超えを1匹釣っていました。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

魚はたくさん見えますが、ルアーを追ってくる個体は少なく釣るのに苦戦しました。

ルアーを追ってくる姿が見えたり、バイトの瞬間を見ることができるのでかなり楽しむことができます。

 

スポンサーリンク

タックル

ライトゲームタックル

7フィート(約2m)前後のルアーロッド
2000番のスピニングリール
PEライン0.3号+リーダー4lb(1号)

トラウト用の竿を持っていなかったので、普段使用しているライトゲームタックルで代用しました。

キャストや魚とのやり取りで特に不自由は感じなかったので、次回もこのタックルで大丈夫かなと感じました。

私が使用しているタックルの詳細はこちらをご覧ください↓

清水港・三保サーフで釣りを楽しむためのタックル紹介!/静岡・清水・三保
私が普段清水港や三保サーフで釣りをするときによく使っているタックルを紹介していきます。 あくまで参考程度にご覧ください。

 

ルアー

今回使用したルアーはDAIWAの鱒ノ小魚です。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

釣具屋さんでエリアトラウト初心者向けルアーとして売られていたので購入しました。

鱒ノ小魚の特徴

  • フローティングのクランクベイト
  • カラーはオリーブ
  • サイズは30mm、重さは1.2g
  • 表層から約50cmまで潜る

鱒ノ小魚は投げてゆっくり巻くだけでテールが大きく動くので手元にブルブルと振動が伝わります。

スプーンも少し使いましたが、ルアーを動かしている感のあるクランクベイトの方が使っていて楽しかったです。

 

スポンサーリンク

釣り方

「鱒ノ小魚」はフローティングのクランクベイトなので

ゆっくり一定の速度で巻いてくるだけ

で釣ることができます。

魚の反応が多いスピードを見つけられると良いですね。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

たまにルアーを追っかけてくるやる気のある個体がいるので、その個体が通るであろうポイントにルアーを通すように意識しました。

本当はルアーをローテーションさせて反応の良いルアーを探したいところでしたが、

手持ちのルアーが「鱒ノ小魚」とダイソーのスプーンしかなく、反応の多かった「鱒ノ小魚」を使い続けました。

 

まとめ

すそのフィッシングパークの料金やルール、実際の釣果や釣り方などについてご紹介しました。

料金はこのようになっています。

料金大人女性・中学生小学生以下障害者手帳
1日券5450円4500円3050円4050円
6時間券4800円4000円2700円3550円
5時間券4300円3650円2500円3400円
4時間券4000円3350円2350円3050円
3時間券3550円3000円2150円2750円
2時間券3100円2700円1900円2450円
1時間券2600円2300円1650円2150円

ルールを守って釣りを楽しみましょう。

  • 場所取り禁止。
  • バーブレスフック(かえしの付いていないフック)のみ使用可能。
  • トリプルフックの使用禁止。
  • ワームやラバージグなどのソフトルアーの使用禁止。
  • ビク・スカリ・ストリンガー・フィッシュグリップの使用禁止(水中でのキープ禁止)
  • イトウのキープ禁止

 

釣果と釣り方は以下の通りです。

  • 釣果は20〜35cmが5匹
  • ルアーは鱒ノ小魚(オリーブ、30mm、1.2g)
  • 釣り方はゆっくり一定の速度で巻いてくるだけ

みなさんもぜひすそのフィッシングパークでエリアトラウトを楽しんでみてくださいね。

すそのフィッシングパークで初めてのエリアトラウトに挑戦!釣果と釣り方を紹介!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

釣り人サイクリングでは静岡の大学生が釣りに関する価値のある情報を発信しています。

オススメの記事はこちら↓

【2023年最新版】オススメダイソー釣具7選!〜ルアー編〜
2023年1月現在のオススメダイソールアーを知りたい方に向けた記事になっています。この記事を読めば実績のあるダイソールアーを知ることができるので、皆さんがこれからダイソーで釣具を買うときに役に立ちます。
釣れたタチウオ(太刀魚)の締め方/血抜きの方法/持ち帰り方
釣れたタチウオの締め方や血抜きの方法を知りたいですか?本記事では釣れたタチウオの締め方や血抜きの方法を詳しく紹介します。釣れたタチウオの締め方や血抜きの方法を知りたい方は必見です。
タイトルとURLをコピーしました